
皆さん!こんにちは、こんばんは^^
なんか最近またちょっと寒くなってインフルエンザになってしまいました。。。そんな中でも記事をサクサクと書いていました(褒められたい笑)
そんなこんなで、今日はペアーズのデータ分析の記事を書いていきます。
今回の分析は東京のデータなのですが、どれくらいの人が24時間でログインしているのかという調査になります。年齢別に人数を書いているので、皆さんも何かの参考にしてみてくだささい。
目次
ペアーズには東京24時間以内のログインでどれくらいの人がアクティブなのか
率直な疑問があり今回は24時間ログインで東京ではどれくらいの女性がログインしているのかを1つづつみていきました。さすがペアーズ!って感じでしたね。この人数配分はサクラもいないし、すごく婚活、恋活に適したアプリだなーと思いました。
それでは下記に結果を載せます。

今回は土曜日にこの集計をしました。土曜日限定なので、他の日になると多少前後すると思いますが、それでも、だいたいこんなような結果になるかと思います。
素晴らしい放物線ですな。。。さすがペアーズ!!
それぞれの年代に関して考察していきましょう!
18歳〜22歳の人数考察ーこの辺は出会いあるんやろうな〜

さて、18歳〜22歳にまず着目してみましょう!この辺はほとんどが学生でした。職業別にデータもとったのでおいおい公開していきますね。
まずみんな出会いがいっぱいあるんでしょうね。ここらの伸び率がすごく低いですね。確かに僕らの学校生活を考えてみても結構出会いありましたよね。18歳くらいなら大学生になったばっかりでサークルやバイトなどいろんなところで出会って彼氏ができていますね。
登録率はすごく低いのかなと思います。僕の今までの経験上マッチングして出会えた18歳〜22歳の女性たちは女子校だったり、フリーターだったり、保育士さんだったり、看護師さんだったりしましたね。
でも実際にこの辺りの女性と会うとまだ社会人経験も少なくとってもウブで純粋な子が多かったです。なんでも喜んでくれたし、笑ってくれましたね。ご飯食べるにしても、高級なお店に行ったことがないので、恐縮してくれるし、安い居酒屋さんでも喜んでくれます。
登録している人数は少ないですが、遊ぶととても楽しいのがこの層の特徴ですね。
ただこの層のよくない特徴の一つとしてはドタキャンが多いことです。特に学生さんです。社会で働いている人はほとんどないです。学生さんでもいい人もたくさんいるのですが、ドタキャンして連絡こずに待ち合わせ場所にこないなどのことが今までにも多くありました。笑
待ち合わせ場所で2、30分待ちぼうけとかありました。笑
23歳〜25歳の人数考察ー社会人になって出会いはあるものの学生のようにはいかない

この辺りの年代層は新社会人になって合コンや飲み会など多くあるのでしょうが、徐々に出会いが減ってきている感じがしますね。結構登録人数が多くなってきました。
僕自身もこの辺りの年齢層とは26歳くらいの時にかなりマッチングしました。元気な人が多いし、社会人なのでマナーも守ったりできるし会うならとてもいいと思いますね。
このデータから会社勤めでもかなり出会いがないのかな〜とか思いますね。このペアーズはいやらしい出会い系とは違うので、ごくごく普通の社会人、会社員さんとかが登録していて、このデータからも出会いなくて登録するというような情景が容易に想像できます。
容易に想像できるということは嘘や騙しが少ないアプリだと僕は思います。僕は営業をしているので、相手の心理を読む癖があります。お客さんが言うことを考えて辻褄があっているのか考えます。
このペアーズというアプリでもデータをみながら考えましたが、とても理にかなっていて疑う部分が少ないです。これはいいアプリの証拠だと思います。
26歳〜30歳の人数考察ー結婚意欲高まる+出会いもなくなる

この年代層はかなり出会いに対して活発になってきますね。この層のボリュームが一番高いというのがペアーズの特徴ですね。この層のボリュームが高いということはおのずと婚活に適したアプリになっているということですね。年齢が高くなるにつれて出会いに対しては真剣になっていくイメージです。
これがペアーズの強みなのではないでしょうか。しっかりと婚活したい女性の層が高くなっているので、ネットでの出会いにも関わらず、結婚する相手を探せるし、登録している人の層もいいです。
僕は今29歳ですがこの辺の層と一番マッチングします。性格的には落ち着いていて、デートするにもすごい大人な感じがしますね。ただ早く結論を欲しがるようなところがあり、こちらがヤキモキしていると、向こう側から連絡がこなくなったりして次の人に乗り換えされてたりしますね。笑
31歳〜33歳の人数考察ー登録者数低下気味でも高水準

少し驚きではあったのですが、この層の人数が比較的に多くなっています。おそらく26歳〜30歳の層と比較して少し落ちているのは、恐らく企業のイメージ戦略だと思います。あまり年齢層が高くなってしまうと若い層が取り込めなくなってくるからだと思いますね。
この層がまだここまでいることは集計していて少し驚きでした。やはり日本は晩婚化が進んでいるのでしょうね。僕は18歳〜22歳くらの落ち込みになるのではないかと思っていましたが、ここまで人がいるというのは意外でしたね。
33歳以降の人数は集計していないのですが、まだまだ下がりさしますが、登録者は結構いる気がしますね。機会があれば33歳以降の人数に関しても集計していきます。
感想
感想としては、このデータ集計を通してペアーズは嘘なし、騙しなしのとっても優良なアプリだと僕は感じることができましたね。しっかり婚活に焦点があっていますし、婚活する世代の登録者数もすごく豊富です。このデータをぜひ参考にしてアプローチする層を考えてみてください。
次回は各職業の人数、もらっているいいね数のトップをデータ解析していきます。
今回も記事を読んでいただき、感謝感激雨あられです!!
今日はこの辺で^^
グッバイ☆

コメントを残す